【豪華中東系エアライン】エティハド航空ビジネスクラス搭乗レポ ②アブダビ〜パリ編とフライト振り返り

アブダビ空港から乗り継ぎで、いよいよパリ線に搭乗します。
エティハド航空のアブダビ〜パリ間は2階建てジャンボ機のエアバスA380が就航しています(2025年9月現在)。

エティハド航空はA380は10機以下のみの保持で、パリ・ロンドン・シンガポール・トロント路線でのみの運行になっています。

ちなみにA380はすでに生産が終了しており、総生産数は251機とかなり少ないです。

それでは早速今回のフライトのレポとフライトの振り返りをしたいと思います。

A380 アブダビ〜パリ間レポ

座席

全て通路側になる配置です。座席の配置効率を高めるために進行方向と後ろ向きに座る座席もあるので、斜めの向かい合う席の人と若干目が合います笑。(後ろ向き座席苦手な人は座席指定に要注意)先ほどの最新鋭に比べるとやはり古さは多少感じますが、飛行機自体が大きいためか、席周りは広く感じます。

A350にあるような個室になるドアはありません。ドアがあるのとないのではパーソナルスペース感はだいぶ違います。

アメニティー

先ほどのフライトと違う色とデザインですが、中身は同じです。デザインがちょっと違うだけでもコレクション欲が高まります。

サービス

ラウンジでも食事をしたので、離陸後の夜食はスキップして到着前に朝食を頼みました。

カフェで出てくるみたいなフレンチトースト!甘すぎずぺろっと食べられました。正直ラウンジの食事より美味しかったかも。笑

アブダビ出発は夜中の2時ごろで、7時間フライトして到着がパリの早朝、日本時間はお昼頃なのでこの辺りから時差で朝食なのか何なのかわからなくなってきます。。

A380席配置

2階建て1階部分は全席エコノミークラスで、2階は前方からザ・レジデンス、ファーストクラス、ビジネスクラスの配置です。
ザ・レジデンスはファーストより更に上のクラスで、リビングルームとダブルベッドルーム、シャワールームが専用であります。しかもバドラー(執事)付き。もはやホテルのように豪華で、機会があれば中見てみたい。。気になります。金額は大体200万円ほどだとか。

公式のシートマップを見てみると、2階最前方に機内1席(2名利用)のみ。パッと見た感じエコノミー座席30-40席分くらいの面積使ってます。
ファーストクラス旅客専用にはファースト席の最後尾に専用のラウンジスペースがあります。
エミレーツとカタールはファーストとビジネスクラス両方の旅客が使えるバーカウンターがあったりますが、エティハド航空はビジネスクラス旅客向けのバー等はありませんでした。レジデンスとファースト旅客に対しての差別化を大きくしているような印象です。

エティハド航空公式HPのA380シートマップ
ファーストクラス旅客用のラウンジ。映画に出てくるみたい。

ビジネスクラスは到着後も恩恵が!

実はビジネスクラスで良かったと一番思ったのは、到着後だったかもしれません。

今回はターミナル1に到着しましたが、到着便が混み合っていたのかこれが通常なのかは分かりませんが、入国審査が長蛇の列で1時間近く待ちました。でもビジネスクラスを利用したおかげで飛行機から優先降機できたので少しでも早く通過できました。これがエコノミーで最後の方に降りていたら同じ便でも数十分の差になっていたと思います。

今回のフライトの振り返り

実際にビジネスクラスに乗ってよかったと思ったポイント3つ

1.並ばない、待たない。出発前から着陸後まですべての体験がスムーズ

空港には専用チェックインカウンターがあり、待ち時間はラウンジで過ごし、機内へも優先搭乗ができるので全てがスムーズで並ぶということがほとんどありませんでした。テーマパークでファストトラックを持っているような感じです。特にエコノミーのチェックインは長蛇の列になることも多く、出発前にぐったりしてしまうこともありますが、ビジネスクラスならそのストレスがほぼゼロでした。今回の入国審査が混雑する空港では、先に降りられることで到着後の移動もスムーズです。

2.人疲れや「隣人ガチャ」からの解放

エコノミーだと他人との距離が近い分、座席の場所や隣の人によって思わぬストレスを感じることが少なくありません。

満席の国際線で、お客様から「隣の人が嫌だから席変えてほしい!このままなら死んだ方がマシ」と訴えてきた人がいました(そこまで言うかと思いましたが笑)。あとは背もたれを倒す倒さないや、体臭や騒音など言い出したらキリがないですが、機内の旅客同士のトラブルはほとんどがエコノミークラスで起きています。

最近の機材のビジネスは全席通路側ですし、半個室のようになっている機材も多いので、よっぽどの事がない限り他の乗客が気になったりトラブルになるということはないと思われます。

3.ただの移動手段からエンターテイメントに

今回のフライトでも座席、食事、空間すべてが手が込んでいて特別感があったので、思わず写真を撮り続けてしまっていました。

機内の時間そのものが記念になり旅のハイライトになりました。現地での観光だけでなく、移動の時間まで「旅の一部」として楽しめると、旅行全体のクオリティがぐっと上がるのを実感します。ただの移動が、思い出になるって贅沢です!

エティハド航空を利用する際の注意点

シャルル・ド・ゴール空港で作業中のA380機

フライトによっては乗り継ぎ時間が長い可能性も

成田からは1日に夕方発の1本しか出ていないため、乗り継ぎ地のアブダビからの行き先のフライトの時間帯が合わない場合は待ち時間が長くなります。移動時間が長くなると旅程にも影響が出るので乗り継ぎ時間も確認しましょう。

もし日程に余裕がある、または乗り継ぎ時間があまりにも長い場合は、エティハド航空にはストップオーバープログラムというサービスがあります。申し込みをすれば乗り継ぎ旅客対象に、2泊までアブダビ内の提携ホテルに無料宿泊ができます。もちろんエコノミー旅客も対象です。今回は日程的に無理でしたが、私も次回はアブダビ観光を兼ねて是非利用したいサービスです。

基本のコミュニケーションは英語

外資系なので他の会社にも言えることですが、機内でのCAとのコミュニケーションは基本英語です。日本路線には日本語話者が通常1−2人ほど乗務していますので、日本語アナウンスも入りますし個別で日本語対応も可能ですが、その他路線は英語オンリーと考えておいた方がいいです。また、機内エンターテイメントの映画自体はたくさん種類がありますが、日本語対応のものは数が限られます。

ビジネスクラスチケットをお得に買う方法4選

1. セールやプロモーションを狙う

航空会社やOTA(オンライン旅行代理店)では期間限定のビジネスクラス割引セールを行うことがあります。
特に年末年始・新年度・ブラックフライデーなどのタイミングは要チェックです。

2.平日や閑散期を狙って早めに予約

今回私はこのパターンでした。
平日発着で繁忙期(夏休み・年末年始・GW)を避けると価格が大きく下がる傾向。早めに予約することで、安い価格帯のクラスのものを予約できます。

火〜木曜日発は週末より安いことが多いです。

エクスペディアなどの航空券比較サイトで検索すると色々な航空会社の値段を一目で見れて安いチケットを発見しやすくなります。

3. マイルを特典航空券に交換する:

もしマイルをたくさん貯めている場合は、特典航空券に変えてしまいましょう!航空券の購入の必要なく、マイルを貯めている航空会社だけでなく、提携先航空会社のフライトも予約可能の場合も多いです。マイルさえあれば一番お金(現金)のかからない方法です。

注意点:

  • 税金・空港使用料・燃油特別付加運賃など付帯費用の支払いが必要になるので、全くお金を払わなくてもいいというわけではないこと。
  • 特典航空券の席数に限りがあり、中々目当てのフライトの席が取れない

4. マイルを活用してエコノミーからビジネスクラスへアップグレードする

特典航空券に比べると必要マイルがかなり少ないので現実的な方法です。
例えばANAでホノルルに行く場合(レギュラーシーズン・区間基本マイル100%換算での想定)、特典航空券でビジネスクラスを発券すると85,000マイル必要です。(往復)
エコノミー(プレミアムエコノミー)からビジネスクラスにアップグレードする場合、片道20,000マイルなのでだいぶハードルは下がると思います。
個人的には片道だけでも経験としての価値はありますし、プチ贅沢な気分も味わえるので十分な気もします。

注意点:

  • 元々のエコノミークラス航空券に対象外の運賃クラスがある(最安チケットやセール品は該当することが多い)
  • 空席状況により、マイルを使ったアップグレードはできないことがある。アップグレード可能のスロットにも枠があるので、どんなフライトでもアップグレードできるとは限らない。
  • 片道(セクターごと)に申請が必要(往復使うなら✖︎2必要)

マイルを効率的に貯めるには?


マイルを持っていると便利なのはわかったけれど、普段飛行機に頻繁に乗るわけでもないしあまりマイルに馴染みがない…という方もいるかもしれません。飛行機に乗らなくても貯まる方法としては、日常のクレジットカードの利用でポイント貯めてマイルに変更することができます。

もしこれからマイル還元率の良いクレジットカード作成を考えている方は、新規入会時のキャンペーンを上手く活用すると1万〜数万マイル以上プレゼントされるなどの特典がある場合もあります。
オススメのクレジットカードはこちらの記事に詳しく書いています。

【女子一人旅】海外旅行好きにオススメする一番お得なクレジットカードの紹介

まとめ

今回はエティハド航空でのビジネスクラス搭乗をシェアしました。
個人的な旅行でビジネスクラスに乗る機会は予算的にも難しいかもしれませんが、ただの移動とは全く違う飛行機体験になります。自分のパーソナル空間が広くあるだけでも到着した時の疲れ度合いが全く違いますし、何よりサービスや座席周りが全然違うので、分かりやすく贅沢感や特別感を感じられてエコノミーでの旅行とは全く違う体験になりました。

上手くマイルやセールを利用すれば片道だけでもビジネスクラス利用は全然現実的です。
もし次の旅行は少しアップグレードしちゃおうかなと思ってもらえたら嬉しいです。

Satomi