ご覧いただきありがとうございます!
当ブログは元国際線CA Satomiによる「ちょっとラグジュアリーな女子一人旅」がコンセプトの旅行情報発信サイトです。
「自分で自分をHappyにしよう!」をモットーに、私のCA経験を活かしてワンランク上のプチ贅沢な気分が経験ができる旅行情報を発信をしていきたいと思います。
日々頑張っている大人女子の皆さまにカラダもココロも癒やされるご褒美のような旅行のお手伝いをしていきたいです☺︎
まずは簡単にですがプロフィールです。
名前 :Satomi
居住地 :東京
年齢 :30代
結婚歴 : なし。独身
職歴 :大学卒業後、航空会社3社でCA職(合間に外資系社長秘書業務も少し)
現職 :某国の大使館職員
趣味 :旅行・ワイン・紅茶・チョコレート・F1観戦
旅行経験 :フライト(仕事)を含め世界80都市以上は訪れています
ちょっとラグジュアリーな旅行とは
私の思う「ちょっとラグジュアリー」とは、必ずしも大金をかけることではありません。
自分なりの小さな贅沢を旅にひとつ加えることで、“特別感”や“非日常”を感じられる、そんな心のゆとりを指しています。
例えばファーストクラスに乗って、5つ星ホテルに泊まって、高級スパを体験して….と全部できればもちろん素敵ですが、全てを高級志向に振り切るのは予算的には難しい方も多いのではないでしょうか。
だからこそ旅行もメリハリが大切。
旅の中で「ここぞ!」というポイントにちょっとだけ手をかけてみる。
情報をうまく活用したり、工夫次第で、まるで超高級旅行に行ったような満足感を得ることだってできるんです。
日常生活の中には、どうにもならないことがたくさんありますよね。
辛い仕事や終わりのない家事、気の合わない人間関係、家族の悩み…。
それがすぐに解決するわけではなくても、毎日を必死に頑張っている私たち。
だからこそ、そんな現実から少しだけ離れて、自由に心の赴くままに、自分のしたいことを叶える“旅行“という時間が必要だと思うのです。
「こんな贅沢な思いしていいのかな?」と思えたら大成功、頑張っている自分にもっとご褒美をあげましょう!
ちょっとラグジュアリーな旅行は、ただの遊びではなくて、心のメンテナンスです。
ポジティブな気分が明日への活力になり、気分転換することで抱えていた悩みの見え方が変わったり、意外とスッと解決したりすることもあります。
一人旅をする理由
元々私は誰かと旅行することが大好きです。年齢を重ねるにつれて周りは家庭を持つ人も増えて一緒に旅行をする友人が減ったということもありますが、今でもタイミングが合えば友人や両親ともよく旅行に行きます。その時間もとても大切です。
それでもやっぱり、一人旅には他にはない魅力があります。
一番のメリットは自分の行きたい場所に行き、自分のペースで時間を使えることです。
朝ゆっくり寝てもいいし、気になったカフェにふらっと立ち寄るのもいい。
誰かに合わせる必要が一切ない気ままさが一人旅の醍醐味だと思っています。
それに今振り返ると、人生の節目や迷いがあるときには、いつも私は一人で旅に出ていました。
就職や転職で悩んでいた時、
恋人と別れて心がぽっかり空いてしまった時、
メンタルが落ち込んで、人に気を使うのもしんどくなった時。
そんな時は日常から物理的にも精神的にも距離を置いて、一人でキレイな景色を見ると心がふっと軽くなる気がしていました。
一人旅は頼れるのが自分だけだからこそ、トラブルへの対応や安全対策が必要で少しハードルもあります。
でもすべてを自分で選んで行動することで、自分を深く知るきっかけになり、自信にもつながります。
私のCA経験から、女性が安心して楽しく一人旅をするためのヒントや私なりの注意点、旅の小さなコツなどを、ブログを通して発信していけたらと思っています。
自分で自分をHappyにしようと思った理由
私は元々自己肯定感が低めで、幸せを思える瞬間が少なくて生きづらさを感じることが多かったです。
たとえば、
就活でうまくいかないときは、人生をどこで間違えたのかを真剣に考えて自分を責めたり、
適齢期を過ぎても独身でいる自分と家庭を持っている友人・知人を比べて、「私は孤独で惨めなんじゃないか」なんて落ち込んだり。
婚活では、「本当にいい人なんているの?」とイライラしてしまったり。
仕事でも、フライトのメンバーによってその日のテンションが左右されたりなど、常に気分が不安定でした。
ある時ふと、これまでの自分を振り返ってみて気づいたのは、
「私、ずっと他人の目を気にして生きてきたな」ということでした。
もっと自分の人生をよくしたい!という気持ちと頑張りが空回りしていて、しかも頑張りが条件の良い結婚相手を探すことや、ネームバリューのある会社に就職することなど、外側ばかりに向かっていました。
そんなふうに環境や他人に振り回されている自分に気づいたら、なんだかすごく嫌気が差してしまって。。
そこからは、なんだかもう全部どうでもよくなりました(笑)婚活もやめたし、仕事も変えました。
自分の機嫌くらい自分で取れるようにならないと、この先もずっと誰かや何かに振り回されるままかもしれない。
これからは自分の気持ちを大切にしたい、そう思うようになりました。
自分で自分の機嫌を取るのは、正直難しいスキルです。
でも日常の中でもできることって意外とたくさんあるんですよね。
・好きな香りのアロマを焚く
・美味しいスイーツを味わって食べる
・疲れたらしっかり寝る
どれもそこまで特別なことじゃないけど、それだけでちょっと気分が上がることもあります。
旅行も自分を楽しくする手段のひとつに過ぎませんが、
少し非現実で、新しい刺激を感じられて、気分転換にもなるので個人的にはとても効果的です。
「仕事はしんどいけど、ボーナス出たらハワイに行こう!」
そんなふうに楽しみをうまく見つけていくのが、今の私にとっての前向きさであり、エネルギー源なのかもしれません。



SatomiのCAキャリアについて
私は今まで3社の航空会社でCAをしており、CA歴は10年以上です。
大学卒業後に日本人CAとして台湾の航空会社に入社、東京をベースに台湾とハワイを往復。月の3分の1は台湾のホテルに滞在し、月2-3回くらいは成田 – ハワイ線に乗務している生活でした。
その後は中東のカタール航空に転職。カタールの首都ドーハをベースに世界中の路線に乗務。当時150都市ほどある就航地から毎月ランダムに、合計80都市以上は乗務したと思います。


カタール航空はスカイトラックス社の「エアライン・オブ・ザ・イヤー(世界最優秀航空会社)」で何度も1位を獲得している航空会社で、機内サービスや空港サービス、ビジネスクラスなど世界トップレベル5つ星のサービスが特徴です。世界6大陸に路線があるので、ビジネスクラスやファーストクラスではアラビア半島の王族の方々、各国の政治家の方、有名スポーツ選手等の多種多様なVIPのお客様にもサービスをする機会がありました。

国籍100カ国以上の同僚の中で日本人らしく真面目に働いていたので(?)会社から表彰されたこともあります。

帰国後は都内のドイツ系企業の社長秘書を経験後、大手日系航空会社のCAに転職しました。
今まで外資でわりと自由に働いてた私はここで初めて日本の会社の徹底した教育とサービスの細やかさに衝撃を受けます。
ずっと外資にいて、日本社会の基礎をスキップしていた私には学ぶこともたくさんありましたし、自分にはTHE・日本の文化は肌に合わないなと改めて確認できて貴重な経験でした。
現在は某国の在京大使館で働いています。
好きなもの・資格
ワイン、紅茶、チョコレートが大好き。これらを目的に旅をすることもしばしば。ワインの中でも特に好きなのはシャンパーニュ。
関係保有資格はこんな感じです:
取得資格:
2016年ソムリエ協会ソムリエ種合格
2018年ソムリエ協会酒ディプロマ合格
2020年アロマテラピー検定1級合格




私は旅行ほど最高の気分転換と新しい経験ができる機会はないと思っています。
このブログを見ている人がちょっとでも心地よく、ラグジュアリーな気分になてもらえたら嬉しいなと思います♡
Satomi